スポンサーサイト
とうふハンバーグきのこソース
九州新幹線もいよいよ開通、鹿児島も近くなりますね。 なんだか楽しみです。

材料
豆腐 1丁 乾燥ひじき 大2 ツナ 大3
きのこソース
しいたけ 6枚 ソース オリーブオイル 50cc
しめじ 1袋 つゆ 30cc
えのき 1袋 鷹の爪 1本
マッシュルーム 1缶 塩 少々
付け合わせ
ブロッコリ ミニトマト
作り方
とうふを崩しながら、乾燥ひじき、ツナを混ぜる。 ゆるいときは片栗粉を入れてもよい。
10分くらいおくとひじきが戻ります。
小判型にしてフライパンで焼く。
きのこはそれぞれ食べやすい大きさに切る。
フライパンに油で炒め、塩少々、酒大2、で蒸し炒める。
ソースの調味料を加え、よく合せる。
ハンバーグにかけて付け合わせを添える。

お知らせ
3月12日~13日の新鳥栖駅にて出張販売は中止となりました。
2011年03月11日 Posted by 醤油屋women at 12:10 │Comments(2) │つゆを使ったレシピ
天かすおにぎりレシピ
今日の佐賀は花粉飛散が「猛烈に強い」だそうです。
終末は家でじっとしていなくては。

きょうはてんかすを使ったおにぎりです。

材料
ご飯 3杯
天かす 適量
青ネギの白い部分 4センチ
つゆ 大1~2
塩 少々
のり 適宜
じゃこ 適量
作り方
じゃこは湯通ししておく。ねぎはみじん切り。
ボールにてんかす、じゃこ、ねぎ、つゆをしっかり混ぜておく。
ごはんをまぜて、塩を振りかける。
おにぎりをにぎり、のりをつける。
このレシピはグッチゆうぞうさんのを参考にいたしました。

つゆはあごだし入りでもおいしくできますよ。
フリーズドライみそ汁と一緒にファーストフードしませんか?
あごだしつゆは新発売、西岡醤油店とネットショップにて発売はじめました。
ちなみに天かすは「天ぷらばさら」さんにてお食事するとお土産にいただけちゃいます。

2011年03月04日 Posted by 醤油屋women at 12:10 │Comments(0) │つゆを使ったレシピ
冷やし五島うどん
夏のちょっとしたおもてなしにいかがですか。

器は当店に伝わる明治の蓋物
材料
五島うどん 2束 鶏むね肉 2枚 干ししたけ 4枚
きゅうり 2本 赤たまねぎ 少々 たまご 4個
西岡のつゆ
作り方
五島うどんはゆでておく。 鶏肉は酒大3、砂糖大1、おろししょうがで
10分程もみ込み、電子レンジで3分かけ、様子をみてまた2分かけて
冷めたら、細く裂く。
つゆは一人100ccの目安で鶏のだしも入れて2倍にうすめて冷やしておく。
きゅうりは細切り、、熱湯にさっとくぐらせ、水にとる。
干ししいたけは戻し、水100cc,どんぶりだし醤油で10分煮つめて、細切り。
たまごは薄焼きにして細切りにしておく。
器にうどんを盛り、つゆをひたひたに入れる。
鶏肉、玉子、しいたけ、きゅうり、スライスたまねぎをのせる。

太い五島うどん。冷製にしてもとてもおいしいですよね。液体ゆず胡椒ゆずぴーをかけても
おいしいかも。
お料理はfukoさんでした。
2010年08月11日 Posted by 醤油屋women at 12:00 │Comments(0) │つゆを使ったレシピ
蒸し大豆と豆腐のサラダ
毎年図書館のAVホールにてこじんまりとされていたあじさいコンサートでしたが、今回は
10周年ということで、筝、尺八、民謡、三味線、笛、地唄舞と邦楽の多方面からのゲスト
とコラボされて、すばらしい演奏会でした。やはり男性の十七弦や尺八の演奏は力強く、音
に無限の響きがあり、現代曲は邦楽で奏でるエキゾチックさを感じました。
伝統を守りつつ、新しいことに挑戦する、これからもTSSの活動に期待したいです。

器は星の谷窯様
材料
煮大豆 100g もめん豆腐 1丁 青しそ 8枚
わさび 小1 塩 小1/2 ごま油 大1 1/2
つゆ 大1 みょうが 少々
作り方
木綿豆腐は小さめの一口大に切る。ざるにのせて軽く水を切る。
青しそは細切り、みょうがはうすい輪切りにして水にさらす。
ボールに塩、わさび、ごま油、つゆを分量混ぜ合わせてから
豆腐とあえる。青しそとみょうがをあえる。

お中元ギフト、初盆返礼品の受付をしております。
どうぞお気軽にお電話くださいませ。電話0955-22-2038
2010年07月07日 Posted by 醤油屋women at 11:30 │Comments(0) │つゆを使ったレシピ
春野菜のかき揚げレシピ
また、当店の出張販売にてお買い上げくださいまして、誠にありがとうございました。
今日は春野菜のかき揚げです。

器は今岳窯様
材料 2人分
三つ葉 半束 れんこん 50g にんじん 30g アスパラ 2本
ミニトマト 6個 さくらえび 50g または 冷凍えび 少々
卵白 2個 片栗粉 大6 揚げ油 適量 西岡のつゆ 適量
作り方
各野菜は下ごしらえをする。
卵白と片栗粉をよく混ぜて、材料とあわせる。
揚げ油でからりと揚げる。 西岡のつゆ につけていただく。

カロリーは少なく、身体にやさしいかきあげになりますね。
最近話題の野菜【ヤーコン】は繊維質で低カロリー、オリゴ糖が多くダイエットに最適
なんだそうです。
芋とれんこんの間のような食感でてんぷらにするとおいしいかも。
お料理はFucoさんでした。
2010年04月07日 Posted by 醤油屋women at 09:00 │Comments(0) │つゆを使ったレシピ
夏野菜カレーレシピ
残暑御見舞い申し上げます。
お盆が終わり、ほっとしたのか気が抜けて風邪をひいてしまいました。のどがやたら痛くて発熱したので
まさか、新型インフルエンザかと急いで病院へ、検査は陰性でした。
伊万里でも高校生が集団感染しているとのこと、不安ですね。
また、マスクが必要になるのかと思うと憂鬱です。

◎材料 4人分
トマト 3個 かぼちゃ 1/4 オクラ 4本 ズッキーニ 1本 なす 大1
エリンギ 2本 ブタ肉の切り落とし 300g にんにく 2片 おろししょうが 大3
たまねぎ 中1個 にんじん 中1個 アスパラ 4本 れんこんなど
チキンコンソメ 1袋 つゆ 大3 市販のカレールー はちみつ 大2 合わせみそ大1
◎作り方
豚肉を一口大に切りそろえる。にんじんはあらみじん、にんにくはスライス、しょうがはすりおろし
たまねぎはくし切りにする。
フライパンに油を大2を熱し、にんにく、しょうがを入れ、レンジで2分したたまねぎとにんじんを入れて炒め
取り出したら、豚肉を広げながら炒める。
水4カップとチキンコンソメ、つゆを入れて沸騰させ、カレールーを入れてはちみつ、みそを入れて
煮る。
夏野菜はそれそ゛れ食べやすく切り、トマト以外は素揚げする。
夏野菜をカレーの中に入れて、ごはんにかけていただく。

お料理はFucoさんでした。
2009年08月23日 Posted by 醤油屋women at 10:00 │Comments(2) │つゆを使ったレシピ
そうめんサラダとカブトガニの産卵と日食を見る会のお知らせ
九州北部の梅雨明けが待ち遠しいですね。
今年は7月22日に今世紀最長の皆既日食が見れるそうです。 伊万里では約90パーセントの日食だそうで、
辺りは少し薄暗くなるそうです。
伊万里市では伊万里湾カブトガニの館オープンのプレイベントとしてカブトガニの産卵と日食を見る会が多々良海岸にて行われます。
時間 7月22日 水曜日 午前9時~11時まで
場所 伊万里市瀬戸町 多々良海岸 伊万里湾カブトガニの館(7月25日オープン)
天体望遠鏡を使って太陽のようすを投影しますので肉眼で見ることができます。
日食を見るメガネをお持ちの方は是非持参でおでかけくださいね。 日食は直接見ると目を傷めますので必ず日食メガネでみましょう。
カブトガニも産卵に続々とやって来ていますよ。
お問い合わせは伊万里市教育委員会 生涯学習課 文化財係 荒谷 0955-23-3186
ところで今日はそうめんサラダです。
◎ 材料 4人分
納豆 2パック トマト 2個 オクラ 4本 キャベツ 3枚 乾燥わかめ 適量
きゅうり 1本 そうめん 2束 長いも 少々 西岡のつゆ 適量
◎ 作り方
沸騰した湯にそうめんとキャベツと乾燥わかめを一緒に1分ほど茹でる。おくらも軽く茹でておく。
納豆は付属のたれでよく混ぜる。
きゅうり、トマト、長いも、オクラは小口切りにして塩を少々しておく。
そうめんと各材料を皿にきれいに盛り、つゆをぶっかけにしていただく。
お料理はFucoさんでした。
日食を見る会は夏休みのよい思い出になると思いますよ。
2009年07月15日 Posted by 醤油屋women at 11:00 │Comments(0) │つゆを使ったレシピ
和風ハンバーグレシピ
匠さんは当店のお客様で、大変お世話になっています。ぜひまたおじゃましたいですね。
今日は和風ソースのハンバーグの紹介です。

①材料 4人分
牛豚ひき肉 400g たまねぎ 中1個 付け合せ ほうれん草 コ-ン パプリカ
ハンバ-グのタネ
卵 1個 パン粉 1/2カップ 牛乳 50cc 豆腐 1/4 あわせみそ 大1 塩こしょう 少々
ソース
しめじ1パック パプリカ ウスターソース 大2 つゆ 大2 酒 大2 砂糖 大1 おろし大根1カップ
② 作り方
たまねぎはみじん切りにして、フライパンで炒めてさましておく。
ボールにひき肉を入れ、タネの各材料を入れてよくこねる。
成形して、焼いたときにくずれないようによく空気をぬく。真ん中にくぼみをつける。
フライパンで肉を両面しっかり火を通す。
ソース作り
フライパンでしめじを炒め、各調味料を入れて下ろし大根も加え煮詰める。
お皿に盛り付けて出来上がり。
お料理はFucoさんでした。

とても香ばしくなります。それからウスターソースに和風つゆと下ろし大根なんてちょっと変

かと思いきや、以外にもおいしかったですよ。
2008年11月21日 Posted by 醤油屋women at 16:53 │Comments(0) │つゆを使ったレシピ
サラダそば
いよいよ梅雨明けですね。 夏本番となります。
当店では夏のお中元ギフト、初盆返礼品のカタログを揃え、皆様のご来店を
お待ちしております。内祝、手土産、仏事にも喜ばれていますよ。
ところで、きょうは簡単レシピ、サラダそばです。
① 材料 分量
そば 2人前 トマト 1個 きゅうり 1本 きざみのり 少々 みょうが、ねぎ、えのきなど
西岡のつゆ 適量
②そばはゆがいて、氷で冷やしておく。野菜を食べやすいように切る。
そばの上に野菜をのせてつゆでいただく。わさび、ゆずこしょうなどもよいですよ。
ざるそばに野菜をのせただけ。ぶっかけにしてもいいかもです。
2008年07月06日 Posted by 醤油屋women at 19:00 │Comments(2) │つゆを使ったレシピ
しらす丼
にてランキングされ、紹介されました。
つゆにつきましての商品紹介はブログ六代目作右衛門日記をご覧ください。
うれしい限りです。このブログにも つゆを使ったレシピというカテゴリを設けましたので是非ご覧くださいね。
今日は超簡単我が家の手抜きちょっとどんぶり。

①材料
釜揚げしらす 30g ごはん 1膳 おろしだいこん 少々 こねぎ 少々
西岡のつゆ または こだわりのかけ醤油
②作り方
ごはんに釜揚げしらすをのせて、おろしだいこんをのせ、つゆまたはこだわりのかけ醤油をまわしかける。
こねぎ、のりをのせてできあがり。
続きを読む
2008年06月05日 Posted by 醤油屋women at 10:31 │Comments(6) │つゆを使ったレシピ
和風オムライスレシピ

「ないしょないしょ、お母さんには内緒」 といってくれなかったんです。11日当日もすっかり
渡すの忘れていました。 はやく催促しなくても何か驚かしてくれないかな。
今日は簡単和風オムライスです。

①材料 分量 2人分
西岡の海の幸(ひじき)佃煮 大2 ご飯 お椀2杯半程度 卵 3個 えのきだけ 1束
たまねぎ 1/2 グリ-ンピ-ス 少々 西岡のつゆ 大3 水 200cc 片栗粉 少々
酒 大1程度 きざみのり
②作り方
ごはんにひじきの佃煮を分量混ぜ合わせる。えのきだけは半分にきっておく。
たまねぎはみじん切り。
小鍋に水を煮立て、西岡のつゆを入れて、たまねぎ、えのき、グリ-ンピ-スを煮る。
火が通ったら、酒大1で片栗粉を溶き、あんにする。
22センチ程度のフライパンに溶き卵を流し入れ、半熟になったら、ひじき佃煮ご飯を
1人分のせて ゴムベラできれいに包む。 お皿に移し、あんをかけて、きざみのりを
のせて出来上がり。

西岡のつゆ 左 500mL
右 300mL

お気に入りのメニュ-です。
また最近お友達からマーブルコートのフライパンはいいよと薦められ、生協で購入。
とっても使いやすくて、よかったですよ。 このオムライスも上手にできます。
油があまりいらなくてメタボ対策によいのでは・・・

また、以前母の日のプレゼントでお奨めした有田のあんぼじゅーるさんのケーキを
私の母へプレゼントしました。 とてもすてきだったので紹介しま~す。
続きを読む
2008年05月13日 Posted by 醤油屋women at 10:51 │Comments(7) │つゆを使ったレシピ
具だくさんオムレツレシピ
いよいよゴ-ルデンウィークですね。
当店にも遠方からわざわざおいでのお客様が買いにいらしています。
この期間、帰省や旅行、有田陶器市などで伊万里は毎年人口が増えるんですよね。
ありがたや、ありがたや。
伊万里、有田へおいでのお客様へ是非さがファンブログで情報をどっさり得て来てくださいね。
今日は子供の日のおもてなしにぴったりの具た゛くさんオムレツです。
器は虎仙窯様
① 材料 1枚分
じゃがいも 中2個 にんじん 中 1/2 たまねぎ 中1個 ベーコン 50g ほうれんそう 1/2束
卵 5個 塩こしょう 少々 西岡のつゆ 大1 みりん大1
② 作り方
じゃがいもは2つ割りにして、2mmくらいのうす切りにする。
たまねぎもうす切り、にんじんはイチョウ切り、ベ-コンは1センチ巾に切っておく。
フライパンでベ-コンを炒め、各野菜を炒める。 冷ましておく。
卵5個を割りほぐし、塩こしょうをして、つゆ、みりんを分量入れる。
卵の中に、具を入れて混ぜ、中型のフライパンに油をして、卵液を流し入れ、片面を焼き
中火で表面が少し固まったら、裏面を中火でじっくり焼く。
2008年04月30日 Posted by 醤油屋women at 14:30 │Comments(5) │つゆを使ったレシピ
チキンのトマト煮レシピ

器は虎仙窯様
①材料
鶏モモ肉 4枚 白ワイン 2カップ チンゲンサイ 2株
★トマト水煮缶400g 1 固形ス-プ 2個 西岡のつゆ 大2 はちみつ小さじ2
ロ-リエ1枚 小麦粉 塩こしょう
② 作り方
鶏肉は一口大に切り、塩こしょう少々して 小麦粉をまぶす。
厚手の鍋にサラダ油を熱し、鶏肉を焼き、全体に焦げ目がついたら、白ワインを加え15分煮る。
★の材料を加えて、あくをとりながら15分煮込み柔らかくなったら塩こしょう、つゆで味を整える。
付け合せに茹でたチンゲンサイを添える。
続きを読む
2008年04月18日 Posted by 醤油屋women at 20:57 │Comments(2) │つゆを使ったレシピ
ロ-ストポ-クレシピ
東山代町の明星桜、教法寺の桜、腰岳の桜など、待ち遠しいですね。

4月1日~6日に当店は恒例の大川内山の窯元市にて出張販売をいたします。
腰岳の桜見物がてら窯元市へもどうぞおいでください。
今日は公式サイトの写真レシピ第2弾 土鍋でロ-ストポ-クです。

① 材料
豚肩ロ-スのかたまり 500g 酒 200cc 西岡のつゆ 大2 塩コショウ 少々
セロリ 1本 たまねぎ 中1個 にんじん 1本 ブロッコリ- にんにく1片
②作り方
肩ロ-スの肉に塩コショウをして、20分くらいおく。
セロリはななめぎり、たまねぎは串切り、にんじんは5センチ位の輪切り。
フライパンに油を入れ、にんにく1片を入れ、肉を入れて全面に焼き目をつけて、取り出す。
野菜も炒める。

土鍋に炒めた野菜をしきつめて、その上に肉をのせる。酒200ccをふり、フタをして、弱火で
30分蒸し焼きする。 火を消し10分くらいそのままにしておく。
煮汁に大さじ2くらい西岡のつゆを入れて、味をみてみる。肉は1センチ厚さに切る。
皿にブロッコリーなど野菜と肉を盛り付け、汁をかける。 続きを読む
2008年03月28日 Posted by 醤油屋women at 15:00 │Comments(0) │つゆを使ったレシピ
和風ハヤシライスレシピ
先日朝、主人が仕事に出掛けたと思ったら、帰ってきたので何事かと思ったら屋根の下に置いている車のフロントガラスが凍っているとのこと、急いで風呂の湯を洗面器に入れて、渡したことでした。
あぁ

今日は和風ハヤシライスです。

① 材料 分量 約4人分
たまねぎ 1個 牛肉 150g ピ-マン 2個 好みでパプリカ 1個
豆腐 1丁 西岡のつゆ 65cc 料理酒 大さじ2 水 240cc
ケチャップ 大さじ2 とんかつソ-ス 小さじ1 水溶き片栗粉 少々
② 作り方
たまねぎはくし型切り、ピ-マンは千切り、豆腐は2センチ角位に切る。
鍋で牛肉、野菜を炒め、分量の調味料を加えて、煮る。
最後に豆腐を入れ、具に火が通ったら、水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり。
続きを読む