西岡醤油レシピダイアリー


伊万里・西岡醤油公式サイトへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 伊万里情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 よかったら1クリックお願いします。 にほんブログ村 料理ブログ 調味料へ
にほんブログ村

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

豚のみそ漬けレシピ

伊万里の街もクリスマスのイルミネーションで夜も明るくきれいですね。

今年のハウステンボスは今までの光の街よりもさらに豪華で美しいらしいですねshine

ぜひ行ってみたいです。xmas

さぁ西岡醤油もお歳暮の季節を迎えようとしています。

今年もお歳暮は西岡の詰め合わせギフトをいかがですか?present


今日は以前味噌漬けを作った味噌床でつくる豚の味噌漬けです。味噌漬けレシピ



器は虎仙窯様

材料  

  豚肩ロース肉(トンカツ用)    2枚
  味噌床            大4
  みりん          お好みで 少々
  付け合わせ  ごぼう、にんじんの味噌漬け 

作り方
  味噌床をジッパー付きの保存袋に大4とみりんを入れて、肉を入れてよくなじませる。
  冷蔵庫で約2日位おく。
  そのまま冷凍してもよい。
  フライパンにオーブンシートをしいて豚の味噌漬けをおいて弱火で裏表じっくり焼く。
  焦げないように気をつける。

flair野菜の旨みがみそ床になじんでいるので

 おいしい豚の味噌漬け焼きができますよ。 


お知らせ
   11月25日はマックスバリュー伊万里駅前店にて出張販売いたします。
    皆様のご来店をお待ちしております。
  


2010年11月24日 Posted by 醤油屋women at 12:10Comments(2)麦こうじみそレシピ

生姜焼き弁当レシピ

紅葉のたよりがちらほらときこえてきました。

円通寺のいちょうがただ今みごとに輝いています。

お近くを通る方、ぜひご覧くださいね。

ところで今日は毎日のお弁当レシピです。



eye 豚の生姜焼き

材料   
    豚の薄切り肉   
    
作り方  豚肉を西岡のてりやきソースに5分ほどつけておく。
      フライパンでソースごと照り焼きにする。

chiken玉子焼き
 
    卵2個をたまごかけ醤油 または白だし小1、砂糖大1を入れて焼く。

clubブロッコリーのめんたいあえ

    ブロツコリをゆでて、めんたいマヨネーズをあえる。

riceball ごはんは前回のきのこごはんをつめてみました。

お知らせ
   11月25日はマックスバリュー伊万里駅前店にて出張販売いたします。
    皆様のご来店をお待ちしております。
  


2010年11月17日 Posted by 醤油屋women at 12:10Comments(0)お弁当

きのこの炊き込みごはんレシピ

伊万里大川内山の藩窯秋祭りでの出張販売にご来店の皆様、誠にありがとうございました。

わたしも来年の干支うさき゜の器をゲットしてきました。またレシピにて紹介いたしますね。

今年はきのこが豊富だそうですね。

今日は、きのこたっぷりの炊き込みごはんです。



器は今岳窯


材料  2人分

エリンギ  1本
しいたけ  2枚
まいたけ  1/2パック
しめじ   1/2パック
油あげ   1枚
米     2合

調味料

  白だし  200cc        B   調味料  大5
   みりん  200cc            水        400cc
   酒     50cc 
   砂糖   小3
   干し海老 10g
   
作り方

    鍋に調味料を入れて煮立て、小火で1分ほどして冷ましておく。
    きのこはそれぞれ食べやすい大きさに切る。
    米は洗ってザルにあげておく。
    油揚げをみじん切りにする。
    炊飯器に米と調味料を入れ混ぜる。干し海老も少し入れる。
    米の上にきのこをのせて普通に炊く。
    ゆでた三つ葉を盛り付ける。
    
flair調味料は冷蔵庫にとっておいて、煮物やあえものにつかってもいいですね。


  お料理はFucoさんでした。  


  


2010年11月10日 Posted by 醤油屋women at 12:10Comments(0)白だしレシピ

伊万里に来(こ)ナイト に参加しました。

eまち伊万里プロジェクト主催のイベント「伊万里に来ナイト」に参加してきました。

伊万里津のからくり時計から佐賀県遺産前田家住宅までボランテイアガイドの案内で

観光後、まちなか商店街でおもてなしを堪能というコースでした。

今回はブロガーの、ママ友と一緒に子連れで参加してみました。

 陶器商家資料館、白壁土蔵の町並  すてきですね。 

 いすい通りの久保田陶器店の黒米ゼリーのおもてなし。焼き物のほか自然食品も売ってますよ。

伊万里でも買えます。コムサデモード おいしいお菓子をありがとう。
 

ヘアーサロンカムカムさんから頭スツキリでストレス解消のスキャルブラシを頂きました。
私は個人的にこれがうれしかった。


全景入ってませんが片岡肉屋さん。伊万里牛で有名ですよね。
今日は伊万里牛たたきを試食しました。おいしい。smileいつもはねぎを食べない娘もここでは食べましたよ。

思わずたたきのかたまりをを購入。


エトワールホリエさん。伊万里焼饅頭をおもてなし。


初めて入りました。 レトロカフェ昭和散歩

 
鉄人28号やペコちゃん、なつかしい昭和のキャラがいっぱいです。
昭和の町並の模型は実際電気がついたり、電車が走ったり娘も大喜びです。
昭和散歩のスタッフさん、子供たちに付き合ってくださいました。
ありがとうございました。

LPレコードやまんが雑誌などは実際読んだり聞いたりしていいのだそうです。
中は結構広くて、ゆっくりできますよ。2階もこれから展示を考えられているそうです。
まだまだ、たくさん展示されてない貴重なおもちゃがあるそうなのでこれからが楽しみ。

 

子供達も疲れが出たので、最後に珈琲舎香月さんへ。
レトロな雰囲気ですごく落ち着きます。
チーズケーキのおもてなしで子供達も落ち着いたところで、ほっと一息。
バリスタと伊万里の祭りの話など久々に本格的なコーヒーで超満足でした。
すてきな伊万里の夜でした。

今回お寄りできなかった石見屋呉服店さんの古伊万里を見れなくて残念でした。
ぜひ次回は見てみたいです。

「伊万里へ来ナイト」第2回に期待いたします。
またeまちいまりの山岡鉄舟さんにお会いしたいですね。
 


  


2010年11月03日 Posted by 醤油屋women at 12:10Comments(5)イベント情報