西岡醤油レシピダイアリー


伊万里・西岡醤油公式サイトへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 伊万里情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 よかったら1クリックお願いします。 にほんブログ村 料理ブログ 調味料へ
にほんブログ村

しょうがのみそ漬け2010

残暑お見舞い申し上げます。

夏野菜が旬の今日この頃、そろそろ味噌漬けのシーズンですね。
しょうがのみそ漬け2010

材料  

  きゅうり               2本          にんじん  1本
  なす                2本           ごぼう   1本
  しょうが丸みの大きい物    200g       大根    1/2本
  きざら砂糖          500g~1kg     塩 適量

  タル           4kg用        重し ペツトボトルに水を入れて使ってもよい

麦こうじみそ           2kg

下ごしらえ 
  しょうがは皮をこさいで水から約20分煮る。
  にんじんとごぼうは皮をむいて竹串が通るくらいに煮る。 
  なすはへたを残して皮をむく。塩をこすりつけて、軽くおもしをして
  1日おいて水分を出す。
  きゅうりは塩を多めにして、1日から2日くらいおいて、水分をだす。 


  みそは袋にはいったままきざらとよく混ぜておく。
  きゅうりとなすは水分をよくしぼってから、味噌の中に漬ける。
  みそ床と野菜をサンドイッチ状に漬ける。
  きゅうりは水分が出やすいので上の方に漬けた方がよいです。
  ふたをして虫がこないように紙をかぶせ、紐でとじる。  
  にんじん、ごぼう、しょうがは3週間、きゅうり、なすは1ケ月半位経ったら食べれますよ。
  みそをしっかり洗いおとし、塩分が強かったら水にひたしてから食べます。
  味噌床は2回程使えます。
  2回目は肉や魚の味噌漬けをしてもいいですね。また残った味噌床はサバの味噌煮や
  味噌汁に使ってもいいですよ。 


flair当店には低価格の漬け物専用味噌(5kg単位にて販売)
がございますが少量の味噌漬けをつくるなら麦こうじみそ2kgをおすすめいたします。





同じカテゴリー(麦こうじみそレシピ)の記事画像
豚のみそ漬けレシピ
ぶりとだいこんのみそ汁
きゅうりの2年味噌漬け
同じカテゴリー(麦こうじみそレシピ)の記事
 豚のみそ漬けレシピ (2010-11-24 12:10)
 ぶりとだいこんのみそ汁 (2010-02-10 09:00)
 きゅうりの2年味噌漬け (2007-12-13 21:38)

2010年08月25日 Posted by醤油屋women at 12:00 │Comments(3)麦こうじみそレシピ

この記事へのコメント
こんな肴で飲んでみたいですね。
見てるだけで美味しそう。
Posted by よっぱらい at 2010年08月25日 13:15
漬物用の味噌も有るんですね
漬物ほとんど食べないので漬けたこと無いもので・・・・
Posted by MegMeg at 2010年08月25日 16:05
よっぱらい様

麦こうじみそで漬けるとホントにおいしいですよ。
肴にもってこいです。

Meg様

味噌漬け、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょう。
Posted by 醤油屋women醤油屋women at 2010年08月25日 20:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。