らっきょの漬物レシピ
カレ-ライスにはらっきょのお漬物? 福神漬け?
ただ今、らっきょの季節となり、当店ではらっきょ酢を販売しております。
らっきょ酢を使うととても簡単にらっきょのお漬物ができますよ。
①材料
新鮮な生らっきょ 3Kg (2升) らっきょ酢 1.8L(1升)
塩 300g 赤とうがらし 2.3本
ガラス瓶か磁器の容器
② 作り方
らつきょの表皮をはぎ、頭と尾をとる。
よく水洗いをして、水切りする。
塩をまぶして、一晩おく。
ザルに移し、熱湯をサーっとかけ塩抜きする。
冷めたら容器に入れ、らっきょ酢を注ぎ、赤とうがらしを入れる。
1ケ月程でおいしく召し上がれます。お好みで砂糖を加えてください。
残ったらっきょ酢は、甘酢、お寿司、酢の物にも使えます。

ただ今、らっきょの季節となり、当店ではらっきょ酢を販売しております。
らっきょ酢を使うととても簡単にらっきょのお漬物ができますよ。

①材料
新鮮な生らっきょ 3Kg (2升) らっきょ酢 1.8L(1升)
塩 300g 赤とうがらし 2.3本
ガラス瓶か磁器の容器
② 作り方
らつきょの表皮をはぎ、頭と尾をとる。
よく水洗いをして、水切りする。
塩をまぶして、一晩おく。
ザルに移し、熱湯をサーっとかけ塩抜きする。
冷めたら容器に入れ、らっきょ酢を注ぎ、赤とうがらしを入れる。
1ケ月程でおいしく召し上がれます。お好みで砂糖を加えてください。
残ったらっきょ酢は、甘酢、お寿司、酢の物にも使えます。

梅の季節になったら是非お試しくださいね。らっきょ酢は1.8Lのみの規格になっております。
2008年05月21日 Posted by醤油屋women at 11:00 │Comments(2) │酢レシピ
この記事へのコメント
らっきょの漬物 簡単でおいしそうですね。作って見たいと思います。
この前大丸へ販売に行った時お客様から いつも西岡醤油を使っていますと言われていました。伊万里のスーパーに買いに来られるそうです。
お客様と一緒に「おいしいですよね」と話が弾みました。
この前大丸へ販売に行った時お客様から いつも西岡醤油を使っていますと言われていました。伊万里のスーパーに買いに来られるそうです。
お客様と一緒に「おいしいですよね」と話が弾みました。
Posted by メイビ
at 2008年05月22日 18:29

メイビ様
わざわざ伊万里までいらっしゃるんですね。ありがたや。
大丸さんへ、次回はうちも参加してみたいですね。
わざわざ伊万里までいらっしゃるんですね。ありがたや。
大丸さんへ、次回はうちも参加してみたいですね。
Posted by 醤油屋women
at 2008年05月22日 21:03
