西岡醤油レシピダイアリー


伊万里・西岡醤油公式サイトへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 伊万里情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 よかったら1クリックお願いします。 にほんブログ村 料理ブログ 調味料へ
にほんブログ村

きんぴらごぼうパンレシピ

今日はきんぴらごぼうの入ったお惣菜パンを作ってみました。ちょっと変わった、とり合わせですがとても食べ応えがありますよ。

きんぴらごぼうパンレシピ

① 材料(分量) 約15個分
強力粉 400g 水190cc 砂糖15g 塩6g 卵1個 バタ-60g スキムミルク9g ドライイ-スト7.2g 溶き卵

ごぼう 1本 にんじん1本 ごま少々 西岡のどんぶりだし醤 大さじ2 砂糖少々 みりん少々 水大さじ1 
マヨネ-ズ 少々 ごま油 少々 お好みでケチャップ あおのりなど






② 作り方
ごぼう、にんじんは千切りにして、ごぼうは水につけてあくを抜く。フライパンにごま油をひいて、ごぼう、にんじんを炒めて
西岡のどんぶりだし醤油、他調味料を入れて、煮つめる。

パン生地
各分量の材料をホ-ムベ-カリーに入れ(または手ごねで)、生地を作る。一次発酵まで済んだらガス抜きをして  生地をまな板にのせ、細く伸ばし、約15等分する。なめらかな面が上にくるようにして持ち、周囲をひっぱって端を中心に集めてから、つまんで閉じ、丸い形にまとめる。 とじめを下にして、ビニ-ルなどをかけ約10分ほどおく。
麺棒で楕円形に生地を伸ばして、中央にきんぴらごぼうをのせ、生地の周囲を寄せ集めるようにして、つまんで閉じる。
ビニ-ルをかけ再び約30分ほど二次発酵させる。オ-ブンを180℃に温め、表面に刷毛で溶き卵をうすくぬり、オ-ブンで約12分焼く。


icon28今回はきんぴらごぼうを中に入れ込んで上からマヨネ-ズ等をかけていますが、パン生地を成形するときにパンに切り込みを入れて
きんぴらをのせて焼いて最後にマヨネ-ズをかけてさらに軽く焼いても美味しいかなと思いました。
パン生地の分量は各ホームベーカリーで違うのでそれに合わせて作ってみてくださいね。

お料理担当はAkeさんでした。

ちなみに器は虎仙窯様、コ-ヒ-カップは太一郎窯様です。
もうすぐ伊万里大川内山鍋島藩窯秋祭りですね。当社も出張販売いたします。どうぞお立ち寄りくださいませ。

 





        




同じカテゴリー(どんぶりだし醤油レシピ)の記事画像
あんかけそうめんレシピ
梅とりかつレシピ
シシリアンライス
肉巻きおにぎりレシピ
伊万里牛の押し寿司レシピ
きのこと桜海老のごはん
同じカテゴリー(どんぶりだし醤油レシピ)の記事
 あんかけそうめんレシピ (2010-10-27 12:10)
 梅とりかつレシピ (2010-09-01 12:00)
 シシリアンライス (2010-05-26 11:21)
 肉巻きおにぎりレシピ (2010-03-24 09:22)
 伊万里牛の押し寿司レシピ (2009-12-02 09:00)
 きのこと桜海老のごはん (2009-11-11 09:00)

2007年10月29日 Posted by醤油屋women at 11:56 │Comments(0)どんぶりだし醤油レシピ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。