粕汁レシピ
先週末の伊万里地方の雪はほんとすごかったですね。あっという間に辺りは銀世界になって
近所中は雪だるまだらけでした。
こんな時はあったかい具沢山の粕汁でもたべてみませんか? ほっかほかですよ。
① 材料 4人分
甘塩鮭切り身 3切れ 西岡の合わせみそ 大1 酒粕 1枚 こんにゃく半分
生しいたけ 2枚 大根またはカブ 4個 小松菜 1株 冷凍さといも 中8個
おろししょうが 少々 にんじん 1本 煮干のだし 4カップ 酒 大1 砂糖少々
長ネギ 1本
② 鮭は1口大に切って鮭少々ふっておく。こんにゃくはスプーンでちぎる。
かぶ(大根)、にんじんは乱切り。小松菜はザク切り。しいたけは四つ切り。
長ネギはぶつ切り。
鍋に煮干のだし4カップと酒大1を入れ冷凍サトイモを入れる。
ひと煮たちしたら、鮭を入れる。 長ネギと小松菜の茎、しいたけを入れる。
酒粕はちぎって、水大2と一緒に電子レンジで温めて、だし汁でドロドロになるまで
といておく。
具が柔らかく煮えたら、小松菜の葉を入れてひと煮たちして酒粕を加え
合わせみそを溶いて、 おろししょうがを加える。砂糖を少々入れて味をととのえる。
粕汁ってあまり食べたことがなかったのですが、以外にも甘くておいしいです。
鮭を煮すぎると硬くなるので気をつけてくださいね。
お料理はFucoさんでした。