山菜栗おこわレシピ
中秋の名月は残念ながら雨でしたが、前田家のお月見コンサ-トの成功、おめでとうございます。
参加はできませんでしたがブログを通してスタッフの皆様の熱い思いが集結していたんだなと感じました。
少しだけの協力でしたが、いっぱい宣伝していただいたようで感謝です。
ところで今日は久々のレシピ山菜おこわです。

器は今岳窯様
①材料 4人分
もち米 3合 山菜水煮 1袋 鶏肉 100g うすあげ 3枚 しめじ 1袋 むき栗 適量 にんじん少々
砂糖 大1 料理酒 大1 うすくち醤油 大1 塩少々 だし汁(とりがら)300cc
②作り方
もち米は1晩水に浸けて置く。具は1口大に切っておく。各調味料とだし汁を沸騰させ、栗以外の具を5分位煮て具と汁を分けておく。煮汁は2等分しておく。
蒸し器に布をしき、もち米を入れて約20分蒸す。もち米が八分程度蒸しあがると具と栗を入れ、煮汁を2回に分けてかけながら20分位蒸す。米と栗に火が通ったら具を均一に混ぜて出来上がり。
お料理はFucoさんでした。

今回は蒸し器だったのでとってもふっくら炊き上がっておいしかったですよ。
調味料の分量なんですが、もっと甘いほうがいいかたは自分なりに調節してくださいね。