茶碗蒸しレシピ
桜満開の大川内山 、いよいよ明日から鍋島藩窯春の窯元市ですね。
今回もどんな器があるか楽しみです。 当店も出張販売をいたします。
この機会に皆様のご来店をお待ちしています。
材料 2人分
鶏モモ肉 50g 冷凍えび 6匹 かまぼこ 1センチ厚さ 2枚
生しいたけ 1枚 花麩 少々 三つ葉の茎 5本ほど
だし汁
昆布+かつおだし汁 カップ3 卵Lサイズ 1個
A 塩 1つまみ 淡口 小さじ1/2 みりん 小さじ1/2
作り方
だし汁をとってAと合わせて冷ましておく。
鶏肉をさっと湯通しして淡口しょうゆであえておく。
えび、しいたけ、かまぼこは下ごしらえをする。
卵をよく溶いて、だし汁とあわせる。 ストレーナーで漉す。
器に鶏肉、えび、かまぼこ、しいたけ、花麩の順に入れて卵液を注ぐ。
蒸し器で強火3分、表面が固まったら中火にして10分位蒸して三つ葉の茎を散らして
、竹くしをさして、液が出なければ出来上がり。
お料理はFucoさんでした。
残ったえび、しいたけ、鶏肉はかきあげに使うといいですね。
次回は春野菜のかきあげです。 お楽しみに~。
伊万里大川内山の春の窯元市は4月1日~5日です。
当店も出張販売しております。また、ご予約の陶板花見弁当には当店のフリーズドライみそ汁
が添えてあります。 ご予約できなかった方、おみやげにいかがでしょうか?
2010年03月31日 Posted by醤油屋women at 11:07 │Comments(2) │うすくち醤油レシピ
この記事へのコメント
こんばんは。今日はお越しくださいましてありがとうございました!
茶碗蒸し・・・実は作ったことがないので(汗)こちらを参考に
作らせていただきますー!あ、「納めの器」でつくっても
いいかもですネ♪
茶碗蒸し・・・実は作ったことがないので(汗)こちらを参考に
作らせていただきますー!あ、「納めの器」でつくっても
いいかもですネ♪
Posted by waka-okami
at 2010年04月04日 00:05

いえいえこちらこそ、お忙しいのに丁寧な対応いただき恐縮しています。
出来たてほやほやの納めの器でどんなレシピにしようか。ただ今思案中で
す。 確かに茶碗蒸しもいいですね。
出来たてほやほやの納めの器でどんなレシピにしようか。ただ今思案中で
す。 確かに茶碗蒸しもいいですね。
Posted by 醤油屋women
at 2010年04月04日 09:52
