サンラ-タンレシピ
買い物に行くと、冷凍食品やギョウザを見ると不信感を感じますよね。
ギョウザは手づくりという時代がまたやってくるのでしょうか。
今日は韓国風の汁物を紹介します。
① 材料(4人分)
豚バラ肉うす切り150g たけのこ水煮 50g えのきだけ1袋 ザ-サイ30枚くらい
絹豆腐 1丁 しょうが 1片 卵1個
(ス-プの調味料)料理酒 大1 西岡の淡口醤油 大1 とりがらス-プ 大1 塩小1 こしょう少々
水4カップ 昆布5センチ角
(肉の下味) 塩こしょう少々 酒小2 片栗粉 小2
酢大2 ごま油 小2 ラ-油 少々 水溶き片栗粉 大2
②作り方
カップ4の水に昆布を入れ戻し、昆布は細切りにしておく。豚ばら肉は細切りにして、下味をつけて
片栗粉にまぶしておく。たけのこ、ザ-サイ、しょうがも細切りにして豆腐は1センチ角に切る。
鍋に油を入れ、しょうが、豚肉、ザ-サイを炒め、香りがでたら、たけのこ、えのきだけ、を炒める。
次にス-プの調味料を全部入れて、昆布の細切りも入れて、煮る。
水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を入れて、弱火にして、豆腐を入れ、温める。
最後に酢大2 ごま油小2 お好みでラ-油をかけて出来上がり。

お料理はFukoさんでした。