かぶの南蛮酢漬け
漬物シリ-ズ第3弾 かぶの南蛮酢漬けです。

① 材料 分量
かぶ 3~5ケ きゅうり 2本 にんじん1/2 しょうが 少々
こんぶ 適量 鷹の爪
② 作り方
かぶは皮をむき、1センチくらいのざくぎり きゅうりは1センチくらいに切る。
にんじん、しょうがはうすくスライスする。
昆布は細切りにしておく。
材料を一夜、うす塩に漬け、重しをする。ザルに上げ、水分をよく取り、西岡の南蛮漬けの素を
ヒタヒタになるくらいにかけ、冷蔵庫で一夜置く。
翌日には召し上がれます。好みで西岡のこだわりのかけ醤油を入れると酸味がとれ、おいしく
いただけますよ。
うちでは200ccの牛乳ビンの中にきゅうりの輪切りを1本分入れて南蛮漬けの素を半分ほど
注ぎ、ふたをして、3回ほどびんを振り、そのまま冷蔵庫に一晩置きます。
うちの娘はまず、この漬けておいたお酢の汁を一気に飲むのが大好きです。きゅうりもほどよく
漬かっていておいしいですよ。 手軽にできる酢の物って感じですね。
お料理担当はTomiさんでした。