大根漬けレシピ第2弾
あけましておめでとうございます。
今年も西岡醤油レシピダイアリー、3年目に入りますが、頑張っていきますのでどうぞよろしく
お願いいたします。
そういえば昨年当店にお買い物にいらしたお客様がご自分の畑で作った大根で漬けた
大根漬けをもってきて、
「ここのうまくち寿醤油でつくった大根漬けがおいしかとよ。私は毎年こいば作ったら配ってさるくとよ。」
と私にくださいました。 ありがたいことですね。このレシピ、惜しげもなく教えてくださいました。
大根漬けのレシピは以前どんぶりだし醤油を使ったものを紹介していますが、
今回はこのお客様のレシピを紹介いたします。
材料
皮むき大根 2.5kg
うすくち醤油 300cc うまくち寿醤油 300cc みりん 150cc
酢 150cc 砂糖 300g だし昆布 20センチ程
とうがらし 皮のみ少々
作り方
大根はうすくスライスする。 昆布は1センチにきざむ。
調味料を合わせ沸騰させ、冷めてから大根、とうがらしを一晩漬ける。
おいしいおふくろの味という感じで、おつまみにもいいですね。伊万里にはおいしいお酒もたくさん
ありますよ。 古伊万里や松浦一なんておすすめです。
わざわざおいでくださった○様、ありがとうございました。
2010年01月06日 Posted by醤油屋women at 09:00 │Comments(2) │寿うまくち醤油レシピ
この記事へのコメント
丼出しの方が好きです。
何にでも使っています。
さんまのかば焼き丼だしなければ作れません。感謝!です
何にでも使っています。
さんまのかば焼き丼だしなければ作れません。感謝!です
Posted by みーママ at 2010年01月19日 19:35
み-ママ様
どんぶりだし醤油をご活用いただいているんですね。
ありがとうございます。
どんぶりだし醤油をご活用いただいているんですね。
ありがとうございます。
Posted by 醤油屋women
at 2010年01月20日 14:21
