黒豆レシピ
今年もあとわずかとなりました。
年末はいつも慌しく、おせち料理はまともにつくれませんので、いつもできあいの黒豆を
食している私なのですが、今年こそは挑戦したいと思います。
材料
黒豆 300g
つけ汁 水 6カップ 重曹 小1/2 塩 小1
砂糖 1 1/2カップ うまくち寿醤油 大1
作り方
鍋につけ汁を合わせ煮溶かし、冷ます。
よく洗った黒豆(鉄くぎを入れると黒色がきれいです)をつけ汁につけ、一晩おく。
つけておいた鍋を強火にかけ、沸騰させる。弱火にしてアクをとる。
オーブンシートを丸く切って、落し蓋にして、5~6時間煮る。
煮る時間がないときは途中で火を止めてもよい。
そのときは再度弱火で煮て、豆がつぶしてみて、つぶれたら火を止める。
黒豆はしわになったりでむずかしいですよね。
しわにならないためには、煮上がったら、さめるまでオーブンシートをとらないことです。
早めに煮て、冷凍保存も可能です。
今年最後のマックスバリュー伊万里駅前店の出張販売は明日24日です。
皆様のご来店をお待ちしています。
御歳暮、御年賀、お年玉のご用意は御済みですか?西岡のギフトオンラインショップで好評受付中です。
2009年12月23日 Posted by醤油屋women at 09:00 │Comments(3) │寿うまくち醤油レシピ
この記事へのコメント
我が家も毎年煮ます
ただし、赤豆・・・・・・
きっと鍋の中で飛び跳ねてるのかなー
お店のより柔らかく、甘くないですよ
ただし、赤豆・・・・・・
きっと鍋の中で飛び跳ねてるのかなー
お店のより柔らかく、甘くないですよ
Posted by Meg
at 2009年12月23日 10:34

どんぶりだし醬油で煮たら凄く美味しいかったです。
少なめから入れてみました。
お勧めですよ。
少なめから入れてみました。
お勧めですよ。
Posted by みーママ at 2009年12月23日 16:19
Meg様
赤豆ですか、うちのメンバーはうずら豆でたくそうですよ。
みーママ様
どんぶりだし醤油を使われたんですね。ありがとうございます。
今年は大ブレイクして、製造が間に合わないくらいです。
赤豆ですか、うちのメンバーはうずら豆でたくそうですよ。
みーママ様
どんぶりだし醤油を使われたんですね。ありがとうございます。
今年は大ブレイクして、製造が間に合わないくらいです。
Posted by 醤油屋women
at 2009年12月24日 12:55
