スポンサーサイト
お煮しめレシピ
毎日、寒い日が続いていますね。
れんこんは花粉症にいいといううわさをきいています。おいしいお醤油でじっくり
煮込んだお煮しめはいかがですか?

材料 作りやすい分量
さといも 8個 だし汁 しいたけの戻し汁
れんこん 150g 水 4カップ
ほし椎茸 6枚 寿うまくち醤油 大2
こんにゃく 1枚 うすくち 大2
厚揚げ 1丁 みりん 大2
たけのこ 1個 塩 少々
にんじん 1本 砂糖 大3
サヤインゲン 5本
結び昆布 5個
作り方
干ししいたけはぬるま湯で柔らかく戻す。
里芋は皮ごと4分ゆで、水につけてむく。
れんこん、ごぼうは皮を取り、酢水で2~3分茹でる。
湯をわかし、こんにゃくを5mmの厚さで切り、中央に
切り込みを入れ手綱形にしてゆで同じ湯で厚揚げを油抜きする。
にんじんは花型に型抜きして、塩と砂糖を入れ、サヤインゲンもさっと煮る。
昆布は酢水で煮る。
だし汁に材料を入れて砂糖を加えて、みりんを入れて15分煮る。
寿醤油、淡口醤油、塩で味を整え20分煮る。
火を消してしばらくおいて、煮しめる。
インフルエンザが流行っていますので
ご注意くださいね。
れんこんは花粉症にいいといううわさをきいています。おいしいお醤油でじっくり
煮込んだお煮しめはいかがですか?

材料 作りやすい分量
さといも 8個 だし汁 しいたけの戻し汁
れんこん 150g 水 4カップ
ほし椎茸 6枚 寿うまくち醤油 大2
こんにゃく 1枚 うすくち 大2
厚揚げ 1丁 みりん 大2
たけのこ 1個 塩 少々
にんじん 1本 砂糖 大3
サヤインゲン 5本
結び昆布 5個
作り方
干ししいたけはぬるま湯で柔らかく戻す。
里芋は皮ごと4分ゆで、水につけてむく。
れんこん、ごぼうは皮を取り、酢水で2~3分茹でる。
湯をわかし、こんにゃくを5mmの厚さで切り、中央に
切り込みを入れ手綱形にしてゆで同じ湯で厚揚げを油抜きする。
にんじんは花型に型抜きして、塩と砂糖を入れ、サヤインゲンもさっと煮る。
昆布は酢水で煮る。
だし汁に材料を入れて砂糖を加えて、みりんを入れて15分煮る。
寿醤油、淡口醤油、塩で味を整え20分煮る。
火を消してしばらくおいて、煮しめる。

ご注意くださいね。