かけあえレシピ
11月23日の吉武神社のお祭り料理第2弾
かけあえです。このお料理は伊万里神社のトンテントン祭りなどのおくんちにもよく作られている郷土料理です。ぶりの刺身とカブを使ったあえものです。


①材料 分量 (2~3人分)
ぶりの刺身 50g カブまたは大根200g すりごま 大さじ2杯 こねぎ 2~3本
西岡の米こうじみそ 大さじ2 酢 大さじ2 塩大さじ3 砂糖 大さじ3
②作り方
カブをいちょう切り(大根ならささがき) にして塩をふり、しんなりするまで置いてよく絞る。
ぶりは酢をかけておいておく。ごまをよくすって、西岡の米こうじ味噌を入れ、砂糖、ぶりを酢ごと入れてよく混ぜ合わせる。
味がしみこむまでおいて、こねぎを散らす。
かぶも大根もとてもおいしい季節ですよね。 甘酸っぱい味のかぶがやわらかくて美味しいですよ。
とっても身体にいいって感じで、また元気になれます。どうぞお試しくださいね。
お料理担当は作右衛門母でした。